http://yuce.blog.fc2.com/blog-entry-127.htmlNote & Share 選択肢いっぱいのApp,Markdownとは!?
なんと累計アクセス数が
8000を超えました
とっても嬉しいです
逆にランキングは
下がってしまいました、、、、維持するのは
難しいとわかってはいたんですがそれは残念でした
ツイッターやっているので、ぜひ
フォローしてください。

画像クリックで飛べます
この間のことですが、
「
ATOK Pad」の
アップデートがありました。
スワイプでスライドさせるインターフェイスから元の
タップする感じに戻したようです。
私はどっちでもかまいませんでしたが今の感じなかなか気に入っています
っというか、「
for iOS」って部分省いたんですね。
ATOK Pad 4.3.0(¥1,200)
カテゴリ:
仕事効率化, ビジネス
販売元:
JUSTSYSTEMS CORPORATION - JustSystems Corporation(サイズ: 35.4 MB)
っそんな今日は連携豊富が売りの?アプリを紹介します
もちろん「
ATOK Pad」も連携してますよ。
そんな
Appとは、、、、
「
Note & Share」
Note & Share 1.5.8(¥85)

カテゴリ:
仕事効率化, ユーティリティ
現在の価格: ¥85(サイズ: 16.2 MB)
販売元:
Ignition Soft Limited - Ignition Soft Limited リリース日: 2010/09/21

iPhone/iPadの両方に対応
現在のバージョンの評価:





(14件の評価)
全てのバージョンの評価:





(474件の評価)

このたび
フリックカーソル移動が可能になり
現在(2012/4/21)
セールも実施してます
一日限定です!!
2012/4/22 深夜12迄延長されるみたいです連携サービスがとても豊富なアプリです。
さくっとメモを取ることができます
連携サービス・Twitter
・Evernote
・Facebook
・Plurk
・Dropbox
・Google Docs
・SMS
・メール
・ローカルノート
・クリップボード入力機能・ATOK Padで編集可能
・Markdown対応(太字や斜体や箇条書きなどの書式が可能)
・TextExpander対応
・HTML Export対応
・URL自動短縮
・ジェスチャに対応。左右フリックでカーソルの移動が可能
ATOK Padでも入力できます
(写真右下から連携)

Markdown記法に対応
HTLMタグの簡易バージョンと思っていいと思います
できることは文字を太くしたり、ななめにしたり
リンクを作ったりすることができます
写真は、
左が打ったもの、
右がどうなるかです。


違いにお気づきでしょうか?
タイトルの「Hjn」は無視していただくとして
数字が
1,9,4,5っとなっていますが
結果の方は
1,2,3,4っとなり、修正されています
「
数字,ピリオド,半角空白」を入力で
番号リストは作れます。
これがMarkdown記法です。他にも「
---」っとなっているところは
水平線が入り
「
#」で囲んだところは
大きくなっています。
また「
#」の数が多くなるにつれて文字は
小さくなっています
「
>」が入っているところは
インデントされていますね
写真にはありませんが
「
*」と半角空白を文章の前に入力で
箇条書き「
*」で半角空白を挿入しないまま囲むと
文章を入力すると
イタリック表示(ななめ)になります。
「
*」を2つ入力し囲むと
strong(太字)と同じ表示になります。
そして、
リンクの方法が簡単です。
写真のように
最初に「
[]」で囲ったのは
このアドレスにつながるように指定します
そうすると次から「
[]」の部分は先ほど指定したリンクになるんです。
何度も同じリンクがでてくるならとても便利だと思います
他にもこのようなことが知りたい方は
こちらを参考にしてください。
Daring Fireball: Markdown Syntax Documentation
参考にしてください
blog::2310 » Markdown文法の全訳
日本語バージョン

「
TextExpander」に対応しているので
HTMLや
Markdownの
補助はもちろん、
タイムスタンプがわりにもなります
TextExpander 1.2.5(¥450)
カテゴリ:
仕事効率化 販売元:
SmileOnMyMac, LLC - SmileOnMyMac, LLC(サイズ: 3.2 MB)
便利機能&Evernote機能・Dropbox自動同期可能
・写真添付が可能 (Posterous対応)
・ブックマークレットでSafariから瞬時投稿
・タグ対応 (タグに付けたい言葉の前に
#をつけてください。たとえば #iPhoneアプリ)(Evernote)
・ノートブックに対応(Evernote)
・Markdownで太字や斜体や箇条書きなどの書式が可能(Evernote)
Dropboxにリンクさせておけば、
ノート(ローカル?)に保存した内容を同期できます。
(
Evernoteと同じく、
サービスから同期先の
フォルダ変更できます)

ブックマークレットで今見ているサイトを
Evernoteに送ったりできます。

っということで、連携豊富なメモアプリでした
気になってはいたんですが、
今回の
セールでついさっき買ったため、
まだまだ
気づいていない機能があるかもしれませんが
使った感じなかなか良さそうです
これは用途によりますが
私の場合
さくっとメモを取る感じではない使い方になりそうです
追記:2012/4/21
若干の加筆&訂正
マークダウン記法を使うと
予期せぬものも
ナンバーリストにしてしまうこともあります
そんなときは、
ピリオドの前に
「
/」(
これの反転バージョン)を入力しましょう

関連記事:2012/6/2
~App Sale いただきストリート,Note & Share...
Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサーサイト
http://yuce.blog.fc2.com/blog-entry-127.htmlNote & Share 選択肢いっぱいのApp,Markdownとは!?
Appの価格は記事を書いた当時のものです
よくご確認の上、ダウンロードしてください
« i暗記 単語帳を作ろう l ホーム l App Sale Coin Kingdom,ZENONIA... »