http://yuce.blog.fc2.com/blog-entry-183.htmliPadでブログを書く時に必要な4つのアプリ
今日は、
ブログの書き方を整理してみました
なぜかというと、
iPadで書いた方がいいということに気づいたからです。
(それもあってのiPad購入だけど)
参考記事
今一番大事なこと 予想外のプレゼント
また、書いてない間にいろんな
便利補助ツールが出てしまいました
どんな感じで書いていくかというと、、、、、
これらのアプリを使っていきます
(アプリのリンクは下で紹介します。)
文章作成、構成「
MyEditor」
「
MyScripts」
「
Rowline」(iPhone
App)
「
Textforce」
写真「
PictShare」(iPhone
App)
「
写真加工アプリ」
「
Blogsy」(総合blogツール)
補助ツール「Seeq」
「MyShortcuts」
多いです(笑)
でも、今日紹介するのは上の
4つだけです
いろんなエディタが出ていますが、最近は「
MyEditor」がお気に入りです。
浮気っぽくてごめんなさい
スワイプスクロール、iCloud同期、「
TextExpander」連携
Undo&Redo、フォントや背景選択などはもちろん!!
なんてたって、「
MyScripts」との連携がすごい
これのおかげで、「
MyScripts」から
AppHtmlに連携してスムーズにコピー
そして「
MyEditor」と「
MyScripts」のやばい
コピペ補助機能を使う、
「
MyScripts」で各種アプリとの連携するなんてことが可能なんです
参考記事
無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace
[A] MyEditorの「履歴プレビュー」に画像を表示させる方法 | あかめ女子のwebメモ
[A] モブログ必勝!まとめ書くならMyEditorの「履歴」をマスターすべし!! | あかめ女子のwebメモ
前は、
Apphtml入れるのが手間でしたが
「
Rowline」さんのおかげで、取り溜めておいたやつを
やばいコピペ機能を
最後に発動し
並び替えることができるように
(「
Draftpad」でも同様のことができましたが、こっちの方が便利です)
参考記事
MyEditorが通知をタップしたときの動作とテーマが選べるようになった!! | Feelingplace
HTMLをプレビューしながら自在に操るアプリ、Rowline。 | Feelingplace
こんな感じで、、、、、、

まず文章を書く

必要なアプリリンクや、参考記事リンクをコピー

文末にじゃんじゃん入れ、、、、
(ある程度位置が決まってるなら、その付近に何回かわけて入れた方が速い)

「
Rowline」で順序を整える

「
MyScripts」から「
Textforce」で
Dropboxに送る
ブログを書く流れの完成です
アプリ説明で「
写真」を多用する記事は
もう少し手間が増えるけど、、、、
入れる入れない以前に、
写真の
用意が大変
っとまぁ、書き方を整理してきましたが、
今日言いたかったのは
こっちなんです
皆さんお気づきのように、いくつかアプリを紹介しましたが
その中に
iPhone用のアプリがいくつか混ざっています
今は
仕方なく使っていますが、本当は
iPadに対応して欲しいんです。
そんなアプリとは、さんざん紹介した「
Rowline」と
写真送信に欠かせない神アプリ「
PictShare」です
Rowline 1.1(¥170)
カテゴリ:
ユーティリティ,
仕事効率化 販売元:
Yusuke Tsuji - Yusuke Tsuji(サイズ: 0.7 MB)
PictShare - multiple photos/movies uploader 3.2.3(¥250)
カテゴリ:
ソーシャルネットワーキング,
写真/ビデオ
販売元:
itok - 啓 Ito(サイズ: 3.1 MB)
今度、少なくとも文章はiPadで書いていこうと思っているので
「
Rowline」は対応して欲しいところ
また、「
PictShare」と比べiPadだと
100%のパフォーマンスは発揮できないようです
例えば、現在主に2倍表示で使うっているんですが「
見づらい」、、、
起動時に2倍表示だとアプリが動作しないみたいです
また、、、、目玉機能である
配置構成の移動がしづらい
開発者の
@rivawanさんによると
多くの要望があれば、、、、、、っとのことでした
まだ
極々極々極々少数の方しか、、、iPad対応を望んでないみたいです
ぜひ、iPadに対応お願いします

チラッ
MyEditor 1.6(¥350)
カテゴリ:
ビジネス,
仕事効率化 販売元:
Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB)
MyScripts 2.5(¥350)
カテゴリ:
仕事効率化,
ユーティリティ 販売元:
Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)
Rowline 1.1(¥170)
カテゴリ:
ユーティリティ,
仕事効率化 販売元:
Yusuke Tsuji(サイズ: 0.7 MB)
Textforce - Dropbox text editing 2.9.0(¥350)
カテゴリ:
仕事効率化,
ビジネス 販売元:
Yutaka Yagiura(サイズ: 2 MB)
PictShare - multiple photos 3.2.3(¥250)
カテゴリ:
ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元:
itok - 啓 Ito(サイズ: 3.1 MB)
Adobe Photoshop Touch 1.4.1(¥850)
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
販売元:
Adobe Systems, Inc.(サイズ: 59.5 MB)
Blogsy 4.1.4(¥450)
カテゴリ:
ソーシャルネットワーキング,
ユーティリティ 販売元:
Fomola - Fomola(サイズ: 15.5 MB)
Seeq 1.5(¥250)
カテゴリ:
仕事効率化,
ユーティリティ 販売元:
Yusuke Tsuji(サイズ: 1.2 MB)
MyShortcuts+Viewer 1.4(¥85)
カテゴリ:
ユーティリティ, 仕事効率化
販売元:
Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB)
MS2 1.4(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元:
Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.3 MB)
予想外のプレゼント
ブログをどんなふうに書いているか!! #how2writeリンクの不具合を修正、若干の書き足し
ツイッターやっているので、ぜひ
フォローしてください。






画像クリックで飛べます

Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサーサイト
http://yuce.blog.fc2.com/blog-entry-183.htmliPadでブログを書く時に必要な4つのアプリ
Appの価格は記事を書いた当時のものです
よくご確認の上、ダウンロードしてください
« Sleipnir Black Edition Safariより使い勝手のいいブラウザ l ホーム l iPhone用の手袋 (スマートフォン用) »