これ、、、
Dropbox が買収する前は
先着で使えるようになるとか、、、、なんとか、、、
自分の番が来るのを待つっなんていう、
ちょっと特殊なアプリだったんですよね
そもそも、振り分けるってなに?
Gmailの設定変えられちゃうのかな??? なんて勝手に不安がり使ってませんでした。
そんなとき、大好きな
@donpy さんのこの記事を読みました。
iPhone用メールアプリ「Mailbox」の iOS 7 での ” アカウントがリセットされる ” 不具合が修正されました。 (うまくShareHtmlが動かなかったので見づらいですがご容赦ください)なるほど、なるほど。
生活を変えてしまうほどのパフォーマンスか
試さない手はない
使い方は、、、、ふむふむ
結局!ラベル付けで管理してるだけか~ これはいいかもしれない!!!!
[iPhone App Tips] 「Mailbox」ってスゲー騒がれてるけど、 Gmail のラベル管理できないから使ってないわ〜 → いえ、ほんの一手間で便利に使えるようになりますよ。 (うまくShareHtmlが動かなかったので見づらいですがご容赦ください)最近、後で読むサービスをPocketに絞って使っています。
Pocket (Formerly Read It Later) 4.6(無料) カテゴリ:
ニュース ,
仕事効率化 販売元: Idea Shower(サイズ: 16.3 MB)
そのためか?
本当に後で読む可能性があるの、
後で見返したくなるもの だけを送るようになりました
じゃあ、後でちょこっと読みたいのは
どうしていたかというと、、、、メールに送っていました!!
本当はOmnifocusに送るべきなんでしょうが、
なんか手軽でメールに送っては
時間のあるときに読む、実行するなんてことをしていたんです
OmniFocus 2 for iPhone 2.0.1(¥1,700) カテゴリ:
仕事効率化 , ビジネス
販売元: The Omni Group(サイズ: 5.1 MB)
ただ、、、これだと
届いたメールと、後で読むメールが
ごちゃごちゃになってしまい
とてもわかりにくく、
Inboxもたまる一方でした。 後で読むラベル
(星3)
(星2)
(星1)
っとかを作り、そこに放ればいいじゃん!
リマインダー機能もあるし
今までもラベルを作り、仕分けをして~
なんてことはやってきましたが
埋もれてしまうことが
多々 ありました。
このアプリにはリマインダー機能があります。
掘り起こしてくれるのです。
イケる!! っと確信(笑)
カテゴリ:
仕事効率化 , ユーティリティ
現在の価格: 無料(サイズ: 12.7 MB)
販売元: Orchestra, Inc. - Orchestra, Inc.
リリース日: 2013/02/07
iPhone/iPadの両方に対応
現在のバージョンの評価:
(8件の評価)
全てのバージョンの評価:
(3,599件の評価)
このアプリは
受信ボックスを0 にしていくことを目的としているため
既読のメールや未読のメールなど、
ラベルに移動やアーカイブ、ゴミ箱に入っていないものが
まずメイン画面にずらーっと並びます
なので、PC側でいらないものを整理した状態にしておくといいでしょう。
また、新しいラベルの作成、
メールを振り分ける可能性があるラベルを
Mailboxの下位にネストしておきましょう
初めに丁寧に説明がありますが、以下が基本動作です。
長押しで並び替え 下にスワイプで更新 右にスワイプでアーカイブ 左にスワイプでリマインダー 右にスーッと奥までスワイプでゴミ箱 左にスーッと奥までスワイプでラベル(Lists) 一番下から左右にスワイプでメールの一括振り分け なお、メイン画面、Later、Archive、ゴミ箱など
開いている場所によって、一部動作が異なります。
設定項目について抜粋して解説します。
Signature これは、署名のことです。
「iPhoneから送信」ってきなやつです。
消してかまいません!!!!!!
Lists PCからちゃっちゃと設定しましょう
Mailboxは
Mailboxの下位にネスト された
ラベルにしか移動させることはできません。
Snoozes ここでは、平日何時から活動を始めるか?
休日はずっと寝てるのか?
いつ仕事、学校が終わるのか?
週は月曜始まりか?
土曜から休日か?
リマインダーで、
Later Todayを選択時、何時間後に通知するか
Somedayはどれくらいの期間か
っを設定できます。
リマインドされるメールは、ここに準拠します。
Eveningは、終業時間に Tomorrowは、活動開始時間に Weekendは、週末に Next Weekは、次の週の始まりに Sync Preferences Mark archived as read
これは、未読のメールを
アーカイブに動かした時、既読にするか否かという意味です。
Unster moved items
メールをリマインダー、ラベル(リスト)、
アーカイブ、ゴミ箱に移動した際、スターを取るか否かという意味です。
これらは
どちらもON にしておくことをお勧めします。
なぜなら、上の設定は再度見返したときに
済んだのか分からないという混乱を避けることができます。
下の設定は、リマインドされたメールは
すべてスターが付く ようになっているのでONがいいでしょう。
Notifications これは通知のことです。
新しいメールが来たときに知らせるか否か
リマインダーを知らせるか否か
メールアプリに
Gmailを設定している方 は上の設定をOFFにしましょう。
これで二重に通知されるのを防げます。
またリマインダー周りで不具合かな?っと思った時は
下の設定がONになっていることを確認しましょう。
Add Badge Count バッジの設定です。
誤解しやすいのではじめに言っておきますが
このアプリに、
未読バッジの機能 はありません。
Show inbox conversation count
処理していないメールが何通あるかバッジに出ます。
未読ではありません!
Show "1" for new messages
アプリを閉じてからメールが届いたか、届いていないか
ただそれだけを!確認するバッジです。
YesかNOかです。 ただ!Yes、Noを表示できないので
便宜上、メールが来た場合「1」っと数字を表示しています
つまり、1件のメールが、、、、、という意味ではありません。
Don't show count badge
バッジを表示しません
Dropbox 連携させることでDropbox に保存した任意ファイルを送信できます。
なかなかいいアプリだと思います。
ただ未読に変更できないが
ちょっとヤダ Mailboxの下位にネストすることに、
抵抗があったり、使い分けたい方は、
とりあえずリマインダー登録をして
受信ボックスを綺麗にし 純正の
メールアプリから Mailboxの下位にネストしていないラベルに移動
なんて使い方もありだと思います。
まだ
ぜんぜん使っていないので 使い倒し、工夫していきたいと思います(笑)
とりあえず、ホーム画面に置いてみました。
iPad版もダウンロードし、ホーム画面に置くという
特別待遇 で迎えてみました。
iOS 7での不具合も直ったということですし
使ってみてはどうでしょうか
Mailbox 1.6.2(無料) カテゴリ:
仕事効率化 , ユーティリティ
販売元: Orchestra, Inc.(サイズ: 12.7 MB)
Pocket 4.6(無料) カテゴリ:
ニュース ,
仕事効率化 販売元: Idea Shower(サイズ: 16.3 MB)
OmniFocus 2 for iPhone 2.0.1(¥1,700) カテゴリ:
仕事効率化 , ビジネス
販売元: The Omni Group(サイズ: 5.1 MB)
今一番大事なこと iOS 7 不具合多発? 起こっている現象、解決策まとめ 2013/9/25 下スワイプについて加筆しました、リンク修正
2013/9/26 誤字修正
ツイッター やっているので、ぜひ
フォロー してください。
画像クリックで飛べます
Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサーサイト
http://yuce.blog.fc2.com/blog-entry-201.html Mailbox メールをタスクにしてしまう唯一のアプリ
Appの価格 は記事を書いた当時のものです
よくご確認の上、ダウンロード してください